お問い合わせはこちら 048-711-6522

受付時間:平日9:00〜18:00 土日祝 応相談

大動脈弁閉鎖不全症の方が障害厚生年金3級を受給したケース

1 相談に来られた時の状況

ご本人が無料相談会にお越しになりました。
ご本人は健康診断で心臓の左室肥大を指摘され経過観察を続けられていましたが、
数年後の健康診断時に改めて受診を勧められ、検査の結果、大動脈弁閉鎖症と診断されました。

しばらくは血圧降下剤で治療をしておられましたが、
感染性心内膜炎を起こされ入院し、大動脈弁置換手術を受けられました。

ご相談にお越しになった時は職場復帰されていましたが、以前のように職場で
重いものを持ち上げることや、ゴルフなどの運動は医師に禁止されていました。

 

 2 当センターの見解

ご本人は大動脈弁置換手術を受けられる際、大動脈弁閉鎖不全症のほかに、
先天性二尖弁を指摘されていました。ニ尖弁の診断時が初診と判断されてしまうと、
障害厚生年金ではなく障害基礎年金となり、障害等級3級では不支給になってしまいます。

しかし、先天性二尖弁が大動弁閉鎖不全とは関係ないことを明確にし、
社会に出られてから、心臓の異常を健康診断で指摘され、
大動脈弁置換手術に至ったと証明できれば、障害厚生年金3級を請求できると判断しました。

 

3 サポート依頼を受けてから年金請求までに行ったこと

① 健康診断でして受診を勧められ、経過観察を指示された最初の病院に受診状況証明書の発行を依頼しました。

② 診断書を、現在も通院している病院の主治医に依頼しました。

③ 健康診断の資料をご本人からいただき、初診の証明として添付しました。

④ 健康診断で指摘されて以降、徐々に症状が悪化し手術した経緯をお聞きし、お仕事を休養された時期などの体調をお聞きし、時系列にまとめて病歴就労状況等申立書を作成しました。

⑤ 幼少のころから先天性二尖弁については症状や自覚が全くなく、通常の成長をされてきた経緯をお聞きし、誕生から大動脈弁置換手術までの症状を別途記載した、病歴就労状況等申立書を作成し、提出しました。

 

4 結果

上記の取り組みにより、障害厚生年金3級の認定通知を受けることができ、
年金額約108万円を受給することができ、受給できるかとても不安に思われていたご本人に、
とても喜んでいただけました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「心臓の障害」の記事一覧

事例の一覧に戻る

無料相談

受付時間:平日9時~18時
土日祝応相談
048-711-6522

メール
お問い合わせ
1分間
受給判定
アクセス
お問い合わせ前
ご確認ください