人工透析で障害厚生年金2級を受給できたケース
1.ご相談に来られた時の状況
埼玉障害年金相談センターのホームページをご覧になり、お電話をいただきました。お住まいが近かったので、すぐにお会いしました。
「3か月ほど前から週3回人工透析を受けています。障害厚生年金がもらえると聞きましたが、原因となった糖尿病の治療の開始が22年も前で、当時治療受けた病院にカルテが保存されていません。初診の証明がとれないと請求はできないのでしょうか。」とお尋ねでした。
確かに、障害年金の認定基準では、糖尿病等が進行して人工透析を受けるに至った場合は、2級相当として扱うことになっています。
しかしながら、糖尿病など人工透析の原因となった病気の治療期間が長く、人工透析開始後にいざ障害年金を請求しようという段階では、本事案のように糖尿病の初診証明(受信状況等証明書)が入手できないため、請求しても支給がみとめられない場合が非常に多いのです。
ご本人は学校卒業後、同一の会社にずっと30年間勤務していましたが、転勤が多く、仕事 も繁忙であったため、具合が悪いときは入院もしましたが、体調が落ち着いている期間は通院が途絶えぎみでした。初診から現在まで7か所の医療機関で治療を 受けていましたが、通院時のカルテが存在していたのは、わずか3か所でした。
2.当センターによる見解
ご本人は「できることはなんでもやりますから教えてください。」と労力は惜しまない旨、明言されていましたので、「カルテが残っていない病院では、通院あるいは入院データがとれないかやってみましょう」と話しました。
また、現在の会社で勤務歴30年なので、会社からの協力も得られそうでした。
3.サポート依頼を受けてから請求までにやったこと
粘り強く照会することで、2か所の病院に通院データが残っており、その旨の証明がえられました。
会社に残っていた健康診断記録10年分を入手し、その中に「糖尿病治療の開始年齢」の記載を発見できました。また会社人事部から「初診の時の勤務地、当時の主治医」の証明書を発行してもらいました。
これらを資料として請求資料に添付して請求しました。
4.結果
上記の取り組みにより障害厚生年金2級の支給通知を受けることが出来ました。
年金額として約140万が支給されることになり、たいへん喜んでいただけました。
受給事例の最新記事
- 脳出血で半身麻痺の方が障害厚生年金2級を遡及受給できた例
- 両緑内障の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 指定難病(顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー)の方が障害共済年金1級を受給できた例
- 洞不全症候群の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 「自閉症スペクトラム」で障害基礎年金2級を受給できた例
- 「アルツハイマー型認知症」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 右大腿骨軟骨肉腫の方が障害厚生年金3級を請求できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳腫瘍で障害基礎年金1級(身体の障害と嚥下機能・言語機能の障害で併合認定)を遡及請求できた例
- 肝硬変、食道静脈瘤で障害厚生年金3級を遡及できた例
- 転移性肝癌(S字結腸癌術後)の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 下喉頭がんで障害厚生年金2級を遡及できた例
- 双極Ⅱ型障害の方が障害基礎年金2級を遡及できた例
- 横行結腸がんの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳内出血(脳腫瘍)の方が、障害基礎年金1級を受給できた例
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 網膜色素変性症の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できた例
- 下喉頭がんで障害厚生年金2級を遡及できた例
- 左大腿骨壊死の方が障害厚生年金3級を請求できたケース
- 初診が10年前の「慢性腎不全・人工透析」で障害厚生年金2級を遡って受給できた例
- 先天性の難病「鰓弓症候群」で障害基礎年金1級を遡及請求できた例
- 腰部脊柱管狭窄症で障害厚生年金2級を受給できた例
- 急性大動脈解離で障害厚生年金3級を受給できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳内出血(脳腫瘍)の方が、障害基礎年金1級を受給できた例
- 両変形性股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金3級を5年間遡及受給できた例
- 双極Ⅱ型障害の方が障害基礎年金2級を遡及できた例
- 脳梗塞による左半身麻痺で障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳腫瘍で障害基礎年金1級(身体の障害と嚥下機能・言語機能の障害で併合認定)を遡及請求できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を請求できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を遡及できた例
- 中等度精神発達遅延の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 統合失調症で障害厚生年金3級(遡及有り)を受給できた件
- 高次脳機能障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- くも膜下出血で障害基礎年金2級を受給できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を受給できた件
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を開始された方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 急性大動脈解離の方が障害厚生年金3級を遡及受給できた例
- 乳がんで障害厚生年金2級を受給できた件
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できた例
- ミオパチーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 双極性感情障害の方が審査請求をして障害厚生年金3級から2級に処分変更が認められた例
- パーキンソン病で障害厚生年金2級を遡及できた例
- 統合失調症で障害共済年金2級を受給できた例
- 双極性障害の方が額改定請求手続きを請求して障害厚生年金2級を受給できた例
- 若年性認知症で障害基礎年金1級を受給できた件
- 躁うつ病で障害厚生年金3級を受給できた例
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できた例
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できた例
- 広汎性発達障害の方が20歳前傷病で障害基礎年金2級を遡及受給できた例
- 双極Ⅱ型障害の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 気管支喘息の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 糖尿病性腎症で人工透析を実施。障害厚生年金2級を受給できた例
- 右変形性股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金2 級を受給した例
- てんかん・精神遅延で障害基礎年金2 級を受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が社会的治癒が認められて障害厚生年金2級を受給できた例
- 広汎性発達障害・てんかん障害基礎年金2級を受給できた例
- 多発性嚢胞腎で人工透析を受けられている方が障害厚生年金2級を受給できた例
- てんかんで障害基礎年金2級を遡及受給できた例
- 「めまい症」で障害厚生年金を遡及請求できた例
- 中度知的障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 若年性アルツハイマー型認知症で障害厚生年金1級を受給できた例
- 若年性認知症の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 両大腿骨頭壊死の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳性麻痺の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 第4腰椎圧迫骨折の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 大動脈弁閉鎖不全症・上行大動脈瘤の方が障害厚生年金3級を受給した例
- 重度知的障害の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 広汎性発達障害の方が20歳前傷病で障害基礎年金2級を受給できた例
- 急性リンパ性白血病の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- てんかんで障害基礎年金2級を受給できた例
- 主婦の方が両側感音難聴で障害基礎年金2級を受給したケース
- 網膜色素変性症の方がお仕事を続けられながら障害厚生年金2級が受給できた例
- 糖尿病性腎症の方が障害共済年金2級を受給できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を受給できた件
- 脳梗塞の方が3通の診断書を用意して障害厚生年金1級を受給できた例
- 脊髄小脳変性症で杖を使用している方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 広汎性発達障害で働いている方が障害厚生年金2級を受給できたケース
- 急性脳炎後てんかんで障害共済年金2級を受給できた例
- 網膜色素変性症の方がお仕事を続けられながら障害厚生年金2級が受給できた例
- 主婦の方が両側感音難聴で障害基礎年金2級を受給したケース
- 産後うつ病で障害厚生年金3級を受給していたが額改定請求で2級を受給できた例
- うつ病で障害厚生年金3級を受給していたが額改定請求で2級を受給できた例
- うつ病で障害共済年金2級を受給できた例
- 筋強直性ジストロフィーで障害厚生年金2級を受給できた例
- アルポート症候群で人工透析を受けている方が障害基礎年金2級を請求できた例
- 大腸癌の方が厚生年金2級を受給したケース
- 糖尿病性ニューロパチーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 網膜色素変性症の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 知的障害で足も不自由な方が併合認定で障害基礎年金1級を受給できた例
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できた件
- 多系統萎縮症の方が障害厚生年金3級を受給し、額改定をして1級になったケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できた例
- 知的障害で障害基礎年金2級の方が審査請求をして1級と認められたケース
- 下肢不全麻痺の方が障害共済年金1級を受給できた例
- 統合失調症で妄想に苦しんでいる方が障害基礎年金2級を受給できた件
- 双極性感情障害で体感幻覚(セネクトパチー)のある方が障害厚生年金2級を請求できた件
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が障害厚生年金2級を請求できた例
- てんかんで障害基礎年金2級を受給できた例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳梗塞による高次脳機能障害の方が障害基礎年1級を受給できた例
- 骨肉腫で手術を受けられた方が障害厚生年金3級を受給できた例
- てんかんで障害基礎年金2級を受給できた例
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できた例
- 網膜色素変性症の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 悪性リンパ腫の方が厚生年金3級を受給したケース
- 関節リウマチの方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 脳梗塞による半身不随で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 統合失調症の方が障害基礎年金2級を受給できたケース
- 両側大腿骨壊死症の方が障害厚生年金3級を請求できたケース
- 多発性嚢胞腎で人工透析を受けられている方が障害厚生年金2級を受給できたケース
- 急性大動脈解離で手術した方が障害厚生年金3級を受給したケース
- 大動脈弁閉鎖不全症の方が障害厚生年金3級を受給したケース
- ブルガタ症候群でICDを入れられた方が障害厚生年金3級を受給できたケース
- アルツハイマー型認知症の方が障害厚生年金2級を受給できたケース
- 陳旧性心筋梗塞の方が障害厚生年金2級を請求できた例
- ピック型認知症の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 感音性難聴で基礎年金2級の方が1級に額改定請求をした例
- 洞不全症候群の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 慢性糸球体腎炎の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 急性大動脈解離の方が障害厚生年金3級を受給し年金5年分を遡及したケース
- 糖尿病性腎不全の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 心不全の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 急性大動脈解離の方が障害厚生年金3級を受給し5年分を遡及したケース
- 舌がんの方が障害手当金を受給した例
- 脳性小児麻痺の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 中度知的障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 原発不明癌の方が厚生年金2級を受給したケース
- 急性大動脈解離の方が障害厚生年金3級を受給し年金5年分を遡及したケース
- QT延長症候群でペースメーカーを入れられた方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 膵臓がんで亡くなった方のご遺族が未支給年金を受給した例
- 脳動静脈奇形で半身不随の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 若年性アルツハイマーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- うつ病で障害基礎年金2級を請求できた例
- 左半身麻痺と器質性精神障害の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 心不全の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- 小脳性運動失調症で障害基礎年金2級を受給できた例
- 大腸がんの方が総合認定で障害厚生年金2級が受給できた例
- 気分変調症の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 交通事故による高次脳機能障害で障害厚生年金2級が受給できた例
- 高次脳機能障害と左半身不随の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 感音性難聴で基礎年金2級が受給できた例
- 脳内出血後遺症で障害基礎年金2級が遡及受給できた例
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できた例
- 重度自閉症の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- CRT-Dの埋め込み手術をした方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 20歳前傷病の統合失調病で障害基礎年金2級が受給できた例
- 20歳過ぎ発症の広汎性発達障害として障害基礎年金2級が遡及受給できた例
- 「多系統萎縮症」で障害厚生年金1級が受給できた例(額改定請求を重ねた例)
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 20年以上通院が途切れていたが、20歳前傷病として事後重症請求し、「双極性感情障害」で障害基礎年金2級が受給できた例
- 「高次脳機能障害」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「網脈絡膜委縮・視神経委縮」で障害厚生年金1級が受給できた例
- 「結腸癌」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「外傷性脳梗塞」で障害基礎年金1級が受給できた例
- がんでの障害年金請求
- 急性大動脈解離で請求したケース(障害厚生年金加入)
- 日常の生活状況が正しく伝えられていないケース
- 初診日の確認が取れないケース
- 審査請求決定事例
- 「脊髄小脳変性症」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「人工弁置換手術後の薬害発症」で障害基礎年金2級が受給できた例
- 「統合失調症」で障害基礎年金2級を受給した件
- 「両側高度感音難聴」で障害基礎年金1級と障害共済年金1級を受給できた例
- 「両側感音難聴」で障害基礎年金2級を受給できた例
- 「網膜色素変性症」で障害厚生年金2級を認定日請求受給できた例
- 突発性心室細動(ICD植え込み)で障害厚生年金3級を5年間遡及受給できた件
- 初診が36年前の「糖尿病性腎症・人工透析」で障害厚生年金2級を受給できた例
- 単心室・無脾症候群で障害基礎年金2級を受給できた例
- 「網膜色素変性症」で共済年金2級を求受給できた例
- 「広汎性発達障害」で障害基礎年金2級を求受給できた例(審査請求)
- 「若年性アルツハイマー病」で障害厚生年金2級を遡及請求受給できた例
- 「肺癌及び癌性髄膜炎」で障害厚生年金1級を受給できた例
- 躁鬱(そううつ)病の方(審査請求決定事例)
- 大動脈弁置換で厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
腎疾患の最新記事
- 初診が10年前の「慢性腎不全・人工透析」で障害厚生年金2級を遡って受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を開始された方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 糖尿病性腎症で人工透析を実施。障害厚生年金2級を受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が社会的治癒が認められて障害厚生年金2級を受給できた例
- 多発性嚢胞腎で人工透析を受けられている方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 糖尿病性腎症の方が障害共済年金2級を受給できた例
- 糖尿病性ニューロパチーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 慢性腎不全で人工透析を受けている方が障害厚生年金2級を請求できた例
- 慢性腎不全で人工透析を受けられている方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 仕事を続けながら人工透析を受けている方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 糖尿病性腎症の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 多発性嚢胞腎で人工透析を受けられている方が障害厚生年金2級を受給できたケース
- 慢性糸球体腎炎の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 糖尿病性腎不全の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 初診が36年前の「糖尿病性腎症・人工透析」で障害厚生年金2級を受給できた例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2022.04.14お客様の声
-
2021.10.06お客様の声
-
2021.10.06お客様の声
-
2021.04.15お客様の声
-
2020.11.06お客様の声
-
2020.08.12お客様の声
-
2020.08.07受給事例
-
2020.07.31受給事例
-
2020.07.24受給事例
-
2020.07.17受給事例