ソーシャルワーカーの方へ
当センターは障害年金の業務に特化しており、これまで多くの皆様のサポートをしてきました。
業務を通じて得た多くのノウハウ・経験は医療ソーシャルワーカーの皆様の日常のご相談活動に必ずやお役に立てると考えております。電話・メールによるご質問・ご相談に無料で対応しております。どうぞお気軽にお問合せください。
また、最近では病院内での相談会なども行っております。
障害年金をもらいたいご相談者様に対して、少しでも受給の可能性を上げるためにも、お気軽にご相談下さい。
相談会などのサポートも無料で行っています。その点もご心配なさらずにご相談いただければと思います。
お電話はこちらから:048-711-6522(受付時間 9:00~18:00)
埼玉障害年金相談センターでのサポート業務の範囲
一言で申し上げると、患者様の受給判断から年金の受給までの全てです。
具体的には以下になります。
①ヒアリングをしっかりとさせていただきます。
お客様のご都合の良い時間を選んで頂き、日程調整をさせていただきます。
無料相談では、当事務所の障害年金相談員がお客様のお話を約30分~1時間かけて、しっかりとお伺いさせていただきます。
②障害年金のアドバイスをさせていただきます。
障害年金については、請求書の書き方一つでもらえる受給額が大きく変わったり、もらえなかったりするケースが多くあります。
当事務所のスタッフが丁寧に対応させていただきます。
お電話はこちらから:048-711-6522(受付時間 9:00~18:00)
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2022.04.14お客様の声
-
2021.10.06お客様の声
-
2021.10.06お客様の声
-
2021.04.15お客様の声
-
2020.11.06お客様の声
-
2020.08.12お客様の声
-
2020.08.07受給事例
-
2020.07.31受給事例
-
2020.07.24受給事例
-
2020.07.17受給事例