脳梗塞による高次脳機能障害の方が障害基礎年1級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況(50代・女性・遡及なし・無職)
ご主人がご相談に来られました。
ご本人は自宅で倒れられ、帰宅したご主人に発見されて救急搬送されました。
肺球菌髄膜炎と診断され、抗菌薬の投与などの治療で、一次意識が回復されたものの、入院中に脳梗塞を発症してしまい、後遺症が残り高次脳機能障害と診断されました。
ご主人がご本人をお支えになりながら、懸命にリハビリをし、退院されましたが、ご相談に来られた時はご自宅で静養されていました。
2 当センターの見解
ご本人はリハビリにより自立歩行が可能になったものの、以前のようにお話をすることが困難になり、ご主人以外とのコミュニケーションがとれなくなってしまいました。
ご主人との間でも、聞いたことへの短い返事のみで、家事もほとんどできなくなってしまいました。
今は送迎付きのデイサービスを利用するなど、生活全体において援助が必要な重度の症状であることから、障害基礎年金2級あるいは1級であると考えました。
3 サポート依頼を受けてから請求までにやったこと
- ① ご主人からご本人の日常生活でご不便な点や、福祉サービスのご利用状況をお聞きし、診断書発行時に添える自己申告書をまとめました。
- ② 現在、定期的にリハビリをしながら受診している病院の担当医に診断書の依頼をしました。
- ③ ご自宅で倒れていた時の状況と、高次脳機能障害になられてからの奥様のご様子をお聞きし、時系列にまとめて病歴就労状況等申立書を作成しました。
4.結果
上記の取り組みにより、障害基礎年金1級の認定通知を受けることができ、約98万円の年金を受給することができました。
ご本人は長年主婦でおられましたが、ご主人の扶養に入っておられ、障害基礎年金の受給となりました。後日、ご主人から丁寧なお手紙をいただきました。
脳疾患の最新記事
- 脳出血で半身麻痺の方が障害厚生年金2級を遡及受給できた例
- 「自閉症スペクトラム」で障害基礎年金2級を受給できた例
- 「アルツハイマー型認知症」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳腫瘍で障害基礎年金1級(身体の障害と嚥下機能・言語機能の障害で併合認定)を遡及請求できた例
- 脳内出血(脳腫瘍)の方が、障害基礎年金1級を受給できた例
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳内出血(脳腫瘍)の方が、障害基礎年金1級を受給できた例
- 脳梗塞による左半身麻痺で障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳腫瘍で障害基礎年金1級(身体の障害と嚥下機能・言語機能の障害で併合認定)を遡及請求できた例
- 高次脳機能障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 若年性認知症で障害基礎年金1級を受給できた件
- 「めまい症」で障害厚生年金を遡及請求できた例
- 中度知的障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 若年性アルツハイマー型認知症で障害厚生年金1級を受給できた例
- 若年性認知症の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳性麻痺の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 脳梗塞の方が3通の診断書を用意して障害厚生年金1級を受給できた例
- 脊髄小脳変性症で杖を使用している方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳梗塞による高次脳機能障害の方が障害基礎年1級を受給できた例
- 高次脳機能障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 右視床出血(脳出血)による半身不随で障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳梗塞による半身不随で障害厚生年金2級を受給できたケース
- アルツハイマー型認知症の方が障害厚生年金2級を受給できたケース
- ピック型認知症の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳性小児麻痺の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 脳動静脈奇形で半身不随の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 若年性アルツハイマーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- 左半身麻痺と器質性精神障害の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- 小脳性運動失調症で障害基礎年金2級を受給できた例
- 交通事故による高次脳機能障害で障害厚生年金2級が受給できた例
- 高次脳機能障害と左半身不随の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 脳内出血後遺症で障害基礎年金2級が遡及受給できた例
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「高次脳機能障害」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「外傷性脳梗塞」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「脊髄小脳変性症」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「若年性アルツハイマー病」で障害厚生年金2級を遡及請求受給できた例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2020.11.06お客様の声
-
2020.08.12お客様の声
-
2020.08.07受給事例
-
2020.07.31受給事例
-
2020.07.24受給事例
-
2020.07.17受給事例
-
2020.07.08お客様の声
-
2020.05.25受給事例
-
2020.05.25受給事例
-
2020.04.07お知らせ