全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況(女性・40代・無職・遡及なし)
ご本人がご主人に付き添われて、当センターの無料相談にお越しいただきました。ご本人は10代の頃から、なかなか治らない肌荒れに悩まされたそうです。
あちこちの病院を受診したのち、皮膚症状の出る膠原病なのではないか、と医師に言われ、詳しい検査を受けられました。何度目かの検査で、膠原病の一種である全身性エリテマトーデスと診断され、継続して治療に通われているものの、現在ではお仕事をお辞めになり、日光に当たらないように外出を控えられていました。
2 当センターの見解
ご本人の症状は顔や手足を中心とした箇所に、赤みをもった湿疹が出るもので、腕なども直接見せていだきましたが、とてもつらそうな状態でした。日中も横にならなければいけない倦怠感や微熱、目立った場所に出る湿疹症状で、就労するのは難しい状態でした。
ご本人は未成年の頃からお仕事をされており、初診も厚生年金加入中でしたので、障害厚生年金2級ないし3級相当であると判断しました。
3 サポート依頼を受けてから請求までにやったこと
- ① 現在の日常生活でご不便に感じていることをお聞きし自己申告書にまとめました。
- ② 上記の自己申告書と診断書などをセットにし、現在通院しているリウマチ科内にある皮膚科のお
- 医者様に診断書の依頼をしました。
- ③ お医者様からいただいた診断書に不備がありましたので、県外の病院ではありましたが、ご本人と待ち合わせして診察室まで同行させていただき、加筆していただきました。
- ④ 発病から現在までの受診履歴などを時系列にまとめて病歴就労状況等申立書を作成しました。
4.結果
上記の取り組みにより、障害厚生年金2級の認定通知を受けることができ、ご主人の加給分も含めて約133万円の年金を受給することができました。
受給決定後、ご主人とご本人から心のこもったねぎらいのお言葉をいただきました。
その他の最新記事
- 先天性の難病「鰓弓症候群」で障害基礎年金1級を遡及請求できた例
- くも膜下出血で障害基礎年金2級を受給できた例
- ミオパチーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病で障害厚生年金2級を遡及できた例
- 気管支喘息の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 両大腿骨頭壊死の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 第4腰椎圧迫骨折の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 急性リンパ性白血病の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病の方が障害厚生年金3級を受給できたケース
- 大動脈弁閉鎖不全の方が障害厚生年金3級を受給し年金5年分を遡及した例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 網脈絡萎縮(錐体肝体ジストロフィー)で障害厚生年金1級が受給できた例
- パーキンソン病の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病と精神障害の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 先天性の難病で障害基礎年金2級が受給できた例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2020.11.06お客様の声
-
2020.08.12お客様の声
-
2020.08.07受給事例
-
2020.07.31受給事例
-
2020.07.24受給事例
-
2020.07.17受給事例
-
2020.07.08お客様の声
-
2020.05.25受給事例
-
2020.05.25受給事例
-
2020.04.07お知らせ