お問い合わせはこちら 048-711-6522

受付時間:平日9:00〜18:00 土日祝 応相談

障害年金Q&A

障害年金と遺族年金は同時に支給されるのでしょうか

質問 私は主人をなくし、遺族厚生年金を受給中なのですが、数年前にうつ病を発症し、自宅で治療中でした。 しかし症状が悪化し、病院に入院しました。 「今、障害基礎年金(2級相当)を請求したら、遺族厚生年金と障害基礎年金の両方が支給されますか?」 答え 結論から申し上げますと、65歳以上であれば、両方支給されます。(これを併給といいます)。65歳未満であれば、どちらか一方を選択する事になり、両方は支給さ

障害年金とは

そもそも、障害年金とはどのような年金のことなのでしょうか。 質問 そもそも、障害年金とはどのような年金のことなのでしょうか。どのような場合に受給できるのですか?制度自体について知らないので、基本的なことから教えてください。 答え 年金の制度は、複雑で、ましてや障害年金は多くの人にとって身近なものではないので、受給や制度に関して複雑で着手できづらいものであるかもしれません。しかし、基本的な枠組み

障害手当金とはどのような制度なのでしょうか。

質問 先日、事故で左手の中指を失ってしまいました。厚生年金加入中の障害の傷病の程度が軽い場合、障害年金ではなく障害手当金という制度が適用されると聞きましたが、障害手当金とはどのような制度なのでしょうか。 答え 障害手当金とは、病気やケガで障害者となった際に、障害の程度が軽い場合に一時金としてもらえる制度のことです。 これは障害厚生年金制度にのみある制度です。 さて、この障害手当金の受給できるかどう

国民年金未納と障害年金

国民年金が滞納状態であっても障害年金を請求することは可能でしょうか。 質問 原則に従って20歳から国民年金に加入していますが、1年前より未納状態です。4年前に肝炎を患い初めて受診し、現在では肝臓がんに進行しています。国民年金が滞納状態であっても障害年金を請求することは可能でしょうか。 答え 現在、年金の未納が大きな社会問題として取り上げられています。 「年金=将来の老齢年金」と考える人が大半を占め

外国人の受給資格

Q.外国人にも障害年金は日本人同様に受給資格があるのでしょうか 質問 私は、飲食店を経営しているブラジル国籍の女性です。2年前に聴力を失い、現在は全く聴こえなくなりました。日本に来てから国民年金の保険料はすべて納めていますが、外国人にも障害年金は日本人同様に受給資格はあるのでしょうか。 答え かつての日本の国民年金制度では、外国人を適用外としていました。 しかし厚生年金に関しては、従来から外国人で

初診日から3年経過後からの遡及

質問 私は現在50歳です。過去10年間糖尿病の治療を受けていましたが、6年程で症状が重くなり、人工透析を開始するようになりました。 障害年金は遡及請求できると聞きましたが、症状が重くなったころから現在までの期間について遡及請求できますか? 答え 結論から申し上げますと、貴方の場合、残念ながら遡及請求はできません。 障害年金を遡及請求する場合の起算日は、障害認定日(初めて医療機関で受診をしてから

【うつ病】私が障害年金を請求してもよいのでしょうか。

質問 私のように、うつぎみで会社を休職している者が、国に対して、障害年金の支給を請求してもいいのでしょうか? 答え はい。要件を充たしているのであれば、是非請求されることをお勧めします。精神的な病気を持つ方やそのご家族が、なぜか障害年金の請求をしりごみされる場合があるようですが、障害年金制度は一般の損害保険制度と同じと考えていただいてかまわないのです。 私たちは万が一のことがあった場合に保険金を支

【社労士が解説】障害年金でよく聞く初診日とは

質問 障害年金がもらえる人の条件の中に「初診日」とあります。よく分からないので、教えてください。 答え 障害年金の初診日とは一言で言えば、「請求する傷病に関して、初めて病院に行って診察を受けた日」を指します。 ここで誤りがちなのが、初診日の考え方です。 精神疾患の方を例に挙げて説明します。 ************************************* ある日、頭痛などがしたために内科

働いていても障害年金はもらえるの?

質問 障害年金って働きながらでも、もらますか? 答え はい、もらえます。精神病での請求は難しいようですが、その他の障害であればもらえる可能性があります。 当センターで定期的に開催している無料相談会では、障害年金をもらえるかどうかの診断も無料で行っております。お気軽にお申し込みください。

追加費用について

質問 追加費用はかからないのでしょうか? 答え はい、一切かかりません。病院への同行、追加相談なども全て無料です。病院への同行など何かをお願いするたびに費用が請求されるところがほとんどですが、当センターはこの点に関しても無料で行っております。安心してご相談ください。

無料相談

受付時間:平日9時~18時
土日祝応相談
048-711-6522

メール
お問い合わせ
1分間
受給判定
アクセス
お問い合わせ前
ご確認ください