心不全の方が障害厚生年金3級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
ご本人は電車に乗ることが出来なかったので、ご自宅の最寄駅近くの喫茶店でお会いしました。ご本人は2年前、外出先でめまい、頭痛、複視、嚥下障害などがあり救急搬送されました。
検査の結果、脳梗塞と脳出血があると診断され集中治療室での治療を3か月受けられました。
その後、車いすや歩行器でのリハビリを行うため転院された先で、
めまいやしびれなどの後遺症の回復は生涯望めないと告げられたそうです。
現在は杖を使用しなければ歩けず、左顔面には常に痛みがあるうえ、
複視のために両眼を開けていられず、大変ご苦労されていました。
2 当センターの見解
ご本人は現在、杖がないと外出が困難であり、
ご家族の協力がなければ入浴やお食事が困難な状況でした。
長年お勤めされていた会社で厚生年金に加入しており、
年金の納付要件が確認できたため、障害厚生年金3級に相当すると判断しました。
3 サポート依頼を受けてから年金請求までに行ったこと
① 救急搬送された病院から受診状況等証明書の発行を受けました。
② 現在通院中のクリニックに診断書の発行依頼をしました。
③ 現在就労できない理由である後遺症の、複視、めまい、ふらついて電車やバスに
乗ることができない不自由な症状などを詳しくお聞きし、自己申告書を作成しました。
④ 突然の体調不良で救急搬送された時の状況や、
その後のリハビリのご様子をお聞きし、病歴就労等申立書を作成しました。
⑤ 年金請求に必要な以上の書類を添えて年金事務所に提出しました。
4 結果
上記の取り組みにより、障害厚生年金3級の認定通知を受け取ることができ、
約59万円の障害年金を受給することができました。
現在は短時間勤務で職場に復帰され、
徐々に就労時間を延長されようと努めていらっしゃいます。
ご本人の日常生活能力の回復を心からお祈りいたします。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「肢体の障害」の記事一覧
- 脳出血で半身麻痺の方が障害厚生年金2級を遡及受給できた例
- 指定難病(顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー)の方が障害共済年金1級を受給できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳腫瘍で障害基礎年金1級(身体の障害と嚥下機能・言語機能の障害で併合認定)を遡及請求できた例
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 左大腿骨壊死の方が障害厚生年金3級を請求できたケース
- 腰部脊柱管狭窄症で障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳内出血(脳腫瘍)の方が、障害基礎年金1級を受給できた例
- 両変形性股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金3級を5年間遡及受給できた例
- 脳梗塞による左半身麻痺で障害厚生年金2級を受給できた例
- くも膜下出血で障害基礎年金2級を受給できた例
- ミオパチーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病で障害厚生年金2級を遡及できた例
- 右変形性股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金2 級を受給した例
- 両大腿骨頭壊死の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 脳性麻痺の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 第4腰椎圧迫骨折の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 脳梗塞の方が3通の診断書を用意して障害厚生年金1級を受給できた例
- 脊髄小脳変性症で杖を使用している方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 筋強直性ジストロフィーで障害厚生年金2級を受給できた例
- 下肢不全麻痺の方が障害共済年金1級を受給できた例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 交通事故で大腿骨骨折をした方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 変形股関節症で人工関節置換手術を受けた方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 右視床出血(脳出血)による半身不随で障害厚生年金2級を受給できた例
- 関節リウマチの方が障害厚生年金3級を受給できた例
- パーキンソン病の方が障害厚生年金3級を受給できたケース
- 脳梗塞による半身不随で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 両側大腿骨壊死症の方が障害厚生年金3級を請求できたケース
- 左変形股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金3級を受給した例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 筋萎縮性側索硬化症の方が障害厚生年金1級を受給したケース
- 脳性小児麻痺の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 脳動静脈奇形で半身不随の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- 左半身麻痺と器質性精神障害の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- 小脳性運動失調症で障害基礎年金2級を受給できた例
- 骨髄繊維症の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- パーキンソン病の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病と精神障害の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 脳内出血後遺症で障害基礎年金2級が遡及受給できた例
- 交通事故による神経叢損害で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「高次脳機能障害」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「外傷性脳梗塞」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「脊髄小脳変性症」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「膠原病」で障害基礎年金2級を受給できた例
- 「関節リウマチ」で障害厚生年金2級を受給できた例
- 「筋強直性ジストロフィー」で障害厚生年金2級を受給できた例
- 先天性の筋萎縮症が進行し、障害基礎年金2級