関節リウマチの方が障害厚生年金3級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
ご本人が無料相談会にお越しになりました。
ご本人は楽器演奏のお仕事をされていたある日、
指の付け根が赤く腫れ上がり違和感を覚えられたそうです。
次第に指の腫れと痛みは両手に広がっていき、整形外科を受診したところ関節リウマチと診断されたそうです。投薬治療を開始されたものの、抗リウマチ薬で体調が悪化し、副作用によりニューモシスティス肺炎を発症するなどしたそうです。
医師からは度々、生物的製剤を勧められたですが、
高価な薬であるため使用を断っているとおっしゃられていました。
ご相談に来られた時は、楽器演奏のお仕事をすでに廃業され、
ご自宅で療養に専念されていました。
2 当センターの見解
ご本人は、関節リウマチの症状に加え、抗リウマチ薬の副作用により、
肝臓や腎臓の機能が低下して大変ご不便そうでした。
指先の痛みで楽器演奏ができなくなり、さらに両足首や踵、
両膝にも症状があらわれており、障害年金を請求できる症状であることはあきらかでした。
しかしながら、現在はゆっくりであればご自分で身の回りのことができることから、
障害厚生年金3級相当であると判断しました。
3 サポート依頼を受けてから請求までにやったこと
- ① ご本人から日常生活におけるご不便をお聞きし、お身体用の診断書に沿った自己申告書を作成しました。
- ② 上記を添えて、現在通院中の病院に年金請求用の診断書作成を依頼しました。
- ③ 発病から現在までの受診履歴や、楽器が演奏できなくなったことや廃業に至った経緯をお聞きし、時系列にまとめて病歴就労状況等申立書を作成しました。
4.結果
上記の取り組みにより、障害厚生年金3級(年金額約59万円)の認定通知を受けることができました。障害年金を受給することで、新たな治療に踏み切られ、再び楽器を演奏できるまでに回復されることをお祈りしております。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「肢体の障害」の記事一覧
- 脳出血で半身麻痺の方が障害厚生年金2級を遡及受給できた例
- 指定難病(顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー)の方が障害共済年金1級を受給できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳腫瘍で障害基礎年金1級(身体の障害と嚥下機能・言語機能の障害で併合認定)を遡及請求できた例
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 左大腿骨壊死の方が障害厚生年金3級を請求できたケース
- 腰部脊柱管狭窄症で障害厚生年金2級を受給できた例
- 脳出血、もやもや病の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 脳内出血(脳腫瘍)の方が、障害基礎年金1級を受給できた例
- 両変形性股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金3級を5年間遡及受給できた例
- 脳梗塞による左半身麻痺で障害厚生年金2級を受給できた例
- くも膜下出血で障害基礎年金2級を受給できた例
- ミオパチーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病で障害厚生年金2級を遡及できた例
- 右変形性股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金2 級を受給した例
- 両大腿骨頭壊死の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 脳性麻痺の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 第4腰椎圧迫骨折の方が厚生障害年金3級を受給できた例
- 脳梗塞の方が3通の診断書を用意して障害厚生年金1級を受給できた例
- 脊髄小脳変性症で杖を使用している方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 筋強直性ジストロフィーで障害厚生年金2級を受給できた例
- 下肢不全麻痺の方が障害共済年金1級を受給できた例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 交通事故で大腿骨骨折をした方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 変形股関節症で人工関節置換手術を受けた方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 右視床出血(脳出血)による半身不随で障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病の方が障害厚生年金3級を受給できたケース
- 脳梗塞による半身不随で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 両側大腿骨壊死症の方が障害厚生年金3級を請求できたケース
- 心不全の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 左変形股関節症で人工関節置換手術を受け、障害厚生年金3級を受給した例
- 全身性エリテマトーデスの方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 筋萎縮性側索硬化症の方が障害厚生年金1級を受給したケース
- 脳性小児麻痺の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 脳動静脈奇形で半身不随の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- 左半身麻痺と器質性精神障害の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 脳出血による後遺症で障害共済年金2級を受給できた例
- 小脳性運動失調症で障害基礎年金2級を受給できた例
- 骨髄繊維症の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- パーキンソン病の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- パーキンソン病と精神障害の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 脳内出血後遺症で障害基礎年金2級が遡及受給できた例
- 交通事故による神経叢損害で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「脳出血」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「高次脳機能障害」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「外傷性脳梗塞」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 「脊髄小脳変性症」で障害厚生年金2級が受給できた例
- 「膠原病」で障害基礎年金2級を受給できた例
- 「関節リウマチ」で障害厚生年金2級を受給できた例
- 「筋強直性ジストロフィー」で障害厚生年金2級を受給できた例
- 先天性の筋萎縮症が進行し、障害基礎年金2級