双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できた例
1 相談に来られた時の状況
ご本人が無料相談にお越しになりました。
ご本人は10年前に将来の事や人間関係に悩み、嘔吐やめまいの症状がみられたため、
精神科を受診されたそうです。
カウンセリングを中心とした治療を受け、一時は快方に向かわれました。
しかし数年後に、同僚に対し一方的に話を続けたり、ミスを指摘されたことで興奮が治まらない状態になるなどし、周囲の方が困惑するようになりました。
躁状態が続いたのちには鬱状態となり、強い自殺願望をもつようになったため、精神科を受診し、双極性感情障害と診断されました。現在は退職し、自宅で過ごされていました。
2 当センターの見解
当センターに相談に来られた時はすでに退職し、ご自宅で過ごされていましたが、
家族の行動に異常に興奮し物を投げつけるような躁状態と、強い自殺願望とめまい頭痛、
吐き気のある鬱状態を繰り返しており、双極的な問題行動が見られました。
睡眠薬が効かず朦朧としていることも多く、復職はとうてい出来ない状況でした。
昼夜逆転し、日常生活全般にご家族の援助を必要としている状態からみても、
障害基礎年金2級相当であると判断しました。
3 サポート依頼を受けてから請求までにやったこと
- ① 診断書作成依頼にあたり、ご本人の日常生活を詳しくヒアリングし、
自己申告書をまとめました。 - ② 上記の自己申告書と診断書記載要綱などをセットにし、医師に診断書の依頼をしました。
- ③ 発病から現在までの受診履歴や、職場で問題行動を起こし退職されるまでのご様子を、
時系列にまとめて病歴就労状況等申立書を作成しました。
4.結果
障害基礎年金2級の認定通知をうけとることができ、約78万円の年金を受給することができました。ご本人の闘病を支えていらっしゃるご家族もほっとされたご様子でした。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「精神の障害」の記事一覧
- 「自閉症スペクトラム」で障害基礎年金2級を受給できた例
- 「アルツハイマー型認知症」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 双極Ⅱ型障害の方が障害基礎年金2級を遡及できた例
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を請求できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を遡及できた例
- 中等度精神発達遅延の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 統合失調症で障害厚生年金3級(遡及有り)を受給できた件
- 高次脳機能障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を受給できた件
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できた例
- 双極性感情障害の方が審査請求をして障害厚生年金3級から2級に処分変更が認められた例
- 統合失調症で障害共済年金2級を受給できた例
- 双極性障害の方が額改定請求手続きを請求して障害厚生年金2級を受給できた例
- 若年性認知症で障害基礎年金1級を受給できた件
- 躁うつ病で障害厚生年金3級を受給できた例
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できた例
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できた例
- 広汎性発達障害の方が20歳前傷病で障害基礎年金2級を遡及受給できた例
- 双極Ⅱ型障害の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- てんかん・精神遅延で障害基礎年金2 級を受給できた例
- 広汎性発達障害・てんかん障害基礎年金2級を受給できた例
- てんかんで障害基礎年金2級を遡及受給できた例
- 中度知的障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 若年性アルツハイマー型認知症で障害厚生年金1級を受給できた例
- 若年性認知症の方が障害厚生年金1級を受給できた例
- 重度知的障害の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 広汎性発達障害の方が20歳前傷病で障害基礎年金2級を受給できた例
- てんかんで障害基礎年金2級を受給できた例
- うつ病の方が障害厚生年金2級を受給できた件
- 広汎性発達障害で働いている方が障害厚生年金2級を受給できたケース
- 急性脳炎後てんかんで障害共済年金2級を受給できた例
- 産後うつ病で障害厚生年金3級を受給していたが額改定請求で2級を受給できた例
- うつ病で障害厚生年金3級を受給していたが額改定請求で2級を受給できた例
- うつ病で障害共済年金2級を受給できた例
- 知的障害で足も不自由な方が併合認定で障害基礎年金1級を受給できた例
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できた件
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できた例
- 知的障害で障害基礎年金2級の方が審査請求をして1級と認められたケース
- 統合失調症で妄想に苦しんでいる方が障害基礎年金2級を受給できた件
- 双極性感情障害で体感幻覚(セネクトパチー)のある方が障害厚生年金2級を請求できた件
- てんかんで障害基礎年金2級を受給できた例
- 脳梗塞による高次脳機能障害の方が障害基礎年1級を受給できた例
- てんかんで障害基礎年金2級を受給できた例
- 中度知的障害の方で就労中の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- うつ病で現在就業中だが障害厚生年金の認定日請求により約536万円遡及できた件
- 統合失調症の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 突発性てんかんで障害基礎年金2級を受給できた例
- 統合失調症の方が障害基礎年金3級を受給できた例
- 統合失調症の方が障害基礎年金2級を受給できたケース
- アルツハイマー型認知症の方が障害厚生年金2級を受給できたケース
- ピック型認知症の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 中度知的障害で不支給だった方が再審査請求をして障害基礎年金2級を受給できた例
- うつ病の方が社会的治癒を主張して障害共済年金2級と3年間遡及ができた例
- 中度知的障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- てんかんを伴う、うつ病の方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 躁うつ病の方が障害厚生年金3級を受給できた例
- 若年性アルツハイマーの方が障害厚生年金2級を受給できた例
- 躁うつ病の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 知的障害で不支給通知を受けた方が審査請求で障害基礎年金2級を受給できた例
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できた例
- 双極性感情障害の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- うつ病で障害基礎年金2級を請求できた例
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できた例
- 気分変調症の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 交通事故による高次脳機能障害で障害厚生年金2級が受給できた例
- 高次脳機能障害と左半身不随の併合認定により障害基礎年金1級が受給できた例
- 知的障害とてんかんの方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 統合失調症の方が障害基礎年金2級を受給できた例
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級を受給できた例
- 重度自閉症の方が障害基礎年金1級を受給できた例
- 20歳前傷病の統合失調病で障害基礎年金2級が受給できた例
- 20歳過ぎ発症の広汎性発達障害として障害基礎年金2級が遡及受給できた例
- 20年以上通院が途切れていたが、20歳前傷病として事後重症請求し、「双極性感情障害」で障害基礎年金2級が受給できた例
- 「高次脳機能障害」で障害基礎年金1級が受給できた例
- 審査請求決定事例
- 「脳炎後てんかん」で障害基礎年金2級を受給した件
- 「統合失調症」で障害基礎年金2級を受給した件
- 「広汎性発達障害」で障害基礎年金2級を求受給できた例(審査請求)
- 「若年性アルツハイマー病」で障害厚生年金2級を遡及請求受給できた例
- 障害年金1級を受給できたケース(審査請求決定事例)
- 躁鬱(そううつ)病の方(審査請求決定事例)
- 20歳前障害で、知的障害の方(審査請求決定事例)
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース